145829

タイトル


[トップに戻る] [スレッド表示] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
アイコン [アイコン参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー
文字色
7月の臨時休診日 投稿者:古川 投稿日:2014/06/27(Fri) 10:58 No.35

7月の臨時休診日

7月13日 日曜日

7月27日 日曜日

研修会参加のため臨時休診とさせていただきます。


休診のお知らせ 投稿者:古川 投稿日:2014/06/03(Tue) 18:13 No.31

6月15日 日曜日 は研修のため休診とさせてただきます。


お熱〜い お灸道場  投稿者:古川 投稿日:2014/05/08(Thu) 17:41 No.30

お熱〜い お灸道場 第二回 

皆様こんにちは。子供の日には柏餅、そうそう、蓬餅が春の香りを楽しませてくれます。子供の健やかな成長をにもヨモギの薬効が一役買っているようです。

ゴールデンウイークも終わって少し疲労もたまっている方も多いのではないでしょうか?
そういう時こそお灸で、リラックス、養生に努めたいものです。

Q:もぐさの作り方をもう少し…..。

前回はもぐさがヨモギの葉から精製されて出来あがったものだということを見てきましたが、もう少し詳しく製造過程を見ていきたいと思います。

日本の各地に比較的広範囲に分布しているヨモギ、初夏のころに摘み取り3〜4日日光にさらし、その後陰干しします。次に乾燥室で火力乾燥(80℃〜100℃)して含水率を1〜2%まで下げます。カラカラで手で揉んで砕ける状態です。さらに専用の石臼を使って荒砕き、粉砕していきます。高級なもぐさを作るには粉砕を3段階位に分けて、徐々に細かくしていきます。
最終的な精製段階では特殊な篩装置を使い微細な不純物を取り除き、良質なもぐさが完成します。

主な産地:新潟県、滋賀県など

お熱〜い「ツボ」情報 第二回 合谷

やはり鍼灸治療の現場でもよく使われる「ツボ」の一つです。

場所:手の甲の親指と人差し指の交差するへこみあたり 押すと痛かったりします

効能:経絡の流れから頭〜顔のライン上の症状によく効きます。例えば頭痛・めまい・耳鳴り・
   風邪の初期症状・鼻炎・歯痛・顔面の緊張、痙攣などなど、頭〜顔の血液の流れを整え緊張
   を緩和するため、美容のお灸にも良く使います。


5月の休診日 投稿者:古川 投稿日:2014/05/07(Wed) 11:13 No.29

5月休診日のお知らせ

5月17日 土曜日

5月18日 日曜日

学会参加のため臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑おおかけいたしますが、ご了承の程宜しくお願い致します


無題 投稿者:古川 投稿日:2014/04/11(Fri) 10:47 No.28

お熱〜い お灸道場 創刊号

今月より、お灸についてのあれこれをつらつらと書き綴ってみたいと思います。

Qそもそもお灸って何?Q

「言うこときかないとお灸をすえるぞ!」「上司からきつ〜いお灸すえられちゃった」→こんな会話もうとっくに死語ですね。大体お灸見たことないし、何に使うかわからない。「えっ?熱いの?」なんて人もいるくらい。

原料:ヨモギ(キク科の多年草、本州、四国、九州に広く自生)

ヨモギの葉を様々な製造工程を経て精製されたものが、もぐさ(艾)となります。ヨモギの葉の裏面には白い毛が密生していますが、もぐさはこれを集めて綿のような状態にしたものです。

16世紀に曲直瀬道三と言う人が書いた『鍼灸集要』という書物の中に、もぐさの簡単な作り方が紹介されています。そこにはヨモギの葉を天日で良く乾燥させ、臼に入れて挽きふるいにかけて不純物を取り除き、ふるい作業を繰り返して精製していくということです。

これを体のツボにすえて専用の線香で点火して熱さを感じさせるのがお灸治療ということになります。

お熱い「ツボ」情報 第一回 足三里(あしさんり)

はり・きゅうの治療を受けたことがない方でも、このツボの名前は聞いたことがあるとという方も多いのでは。それだけ有名?な、日常臨床でもよく使うツボですね。
場所:膝下外側のくぼみから指約4本分下がったところの向う脛のあたり

効能:良く「万能ツボ」などと呼ばれています。適用範囲が広いのでよく使われます。胃経という経絡(ツボを繋いだルートのようなもの)にあるツボですので、食欲不振、胃もたれ、消化器系の機能アップや下肢の疲れ、むくみにもよく効きます。養生として日常、足三里にお灸をすえていると、気のめぐりもよくなり体力アップにつながっていきます。重要度:☆☆☆


寒中お見舞い 投稿者:所長 古川 投稿日:2014/02/07(Fri) 22:58 No.24

みなさま、こんにちは。
明日2月8日は関東地方も大雪の予報ですね。
みなさまも風邪を引かぬように、また雪での怪我にご注意ください。


休診日のご案内です。

2月23日 日曜日
3月 2日 日曜日

研修のため日曜日午前中の診療をお休みさせていただきます。患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどお願いいたします。


謹賀新年 投稿者:所長 古川 投稿日:2014/01/01(Wed) 01:54 No.22


みなさま、あけましておめでとうございます。

いつも当治療室のHPをご覧頂きまして誠にありがとうございます。

2014年 新しい一年の始まりですね。

おかげさまで、旧年中は皆様方のご支援を頂きまして、無事に診察を終えることができました。

2014年が皆様方にとってより素晴らしい年になりますよう心よりお祈り申し上げます。


当治療室の診療は、2014年1月4日(土曜日)からとなります。

受診をご希望の方は、どうぞ予めご確認のうえ、ご予約などをお入れ下さいませ。

また、お問い合わせのお返事につきましても1月4日以降になります事を予めご了承下さい。

本年も当治療室をどうぞよろしくお願いいたします。



2014年元旦 



年末年始休診日 投稿者:所長 古川 投稿日:2013/12/19(Thu) 11:58 No.21

年末年始休診日のお知らせ
    
    年末:12月29日 日曜日午前まで診療

    休診:12月30日〜1月3日

    年始:1月4日土曜日より通常通り診療いたします


臨時休診のお知らせ 投稿者:所長 古川 投稿日:2013/10/08(Tue) 17:21 No.13

当治療室のホームページ掲示板をご覧頂きありがとうございます。下記の通り臨時休診いたします。

    10月15日火曜日〜10月16日水曜日

お手数をおかけいたしますが宜しくお願い致します。


無題 投稿者:池田貴正 投稿日:2013/09/18(Wed) 21:29 No.9

古川先生、ありがとうございます。子供の頃、小児ぜんそくがありました。母方の家系はアレルギー体質のようです。幸い、僕も食べ物のアレルギーはないので助かっています。医師によっても賛否両論あると思いますが、
西洋医学的にも、東洋医学的にも乾布摩擦は自律神経を鍛えるには利にかなっているのではないでしょうか?僕の鼻炎は鼻水は時間によって色は違いますね。朝は黄色いですし、日中は無色ですね。血管拡張性鼻炎や寒冷刺激などでも症状が悪化する傾向があります。風呂上がりに冷水、温水をかけるなど、色々試しています。参考にさせていただきます。


Re: 無題 - 所長 古川 2013/09/18(Wed) 22:54 No.10

池田様

 ご返信ありがとうございます。寒冷刺激で悪化する傾向にあるようですね。体に隠れた、慢性的な「冷え」が存在している可能性があります。朝晩に「迎香」と合谷に棒灸をしてみてはどうでしょう?東洋医学的な身体観、理論から大きく外れないようでしたら、ご自身が良いと思われる方法は試してみる方が良いといえます。また、疑問点があればいつでもご相談ください。


Re: 無題 - 池田貴正 2013/09/27(Fri) 21:31 No.11

ドライヤーを代わりに使うのは出どうでしょうか?


Re: 無題 - 所長 古川 2013/09/28(Sat) 09:25 No.12

そうですね。ドライヤーも良いと思います。特に首筋から肩にかけて温めると気持ちが良いでしょう。また下肢に冷えやむくみがある場合、ふくらはぎを温めても効果的です。


Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -